Quinoss.com

物語の感想やニュースの意見等々を更新しています

麒麟がくる 最終回 感想

待ちに待った戦国大河。制作陣は数々の試練を乗り越えて最終回を迎えた。途中で我が感想ブログは離脱してしまったけれど光秀の信念が伝わったドラマだった。今の世に欠けているものを教えられたようだった。

 

最終回「本能寺の変」 締めくくりを除けば非常に現実的なシナリオだった。今までの戦国大河や戦国を取り扱ったドラマには見られなかった筋書きを採用しながらも腑に落ちる解釈で違和感なく楽しめた。特に細川藤孝の描かれ方は興味深かった。光秀と信頼関係を築いていた彼が最終的に光秀を何故裏切るのか気になっていた。伏線はいくつか張られており、義昭や兄を見限り信長に付く合理主義的性格、秀吉とも通じていて光秀と天秤にかけるしたたかさ。はじめは光秀のように平和を願う幕臣の1人だった彼が、最終的には最も戦国武将らしい世渡りで乱世を生き抜いた。

 

それにともなう中国大返しの新解釈。これも細川藤孝からの匂わせだけでなく、秀吉がこれまでの信長と光秀の蜜月ぶりを知りながらも二人の性格の違いを知っていたこと、そして何より秀吉自身が二人を好きではなかったことがこのスピードにつながる。よくある秀吉のように信長を崇拝していたら命令に背いて戻ることは出来ない。光秀を信頼していたら謀反を起こすとは想像できない。今作の武将たちの性格付けは信長や家康をはじめ面白さと整合性を両立させていたところが見事だった。

 

そしてクライマックスの本能寺。取り囲み馬上から指示をするだけの光秀。信長と直接対峙する場面はなかった。そして信長もある程度は対抗するものの、最期は敦盛や割腹シーンもなく火を放つ指示だけで果てる。リアル本能寺もそうだったと思う。あっさりとしていてドラマとしての盛り上がりに欠けるが納得して見ていられた。ただ最終回の大河ドラマはここからが現実離れしていた。事を終えた主人公がゆっくりと現場検証をして、撤収時も旅芸人と笑顔で話をしている。ここはさすがに混乱と喧騒の中で悠長にしている雰囲気ではないと思う。そして山崎の戦いもナレーションで片付け3年後、まさかの天海説匂わせで終わり。前回書いた菊丸のネタバレが逆張りの可能性もなきにしもあらずかと思っていたけれど、本当に生き残り説も取り入れるとは思わなかった。公式にはどちらとも断定していないみたい。

 

光秀主役の大河を見終えて彼の印象は変わったか。正直なところ戦国時代が好きな人達的には変わらなかったと思う。裏切り者のイメージしかなかった人にとっては三英傑の陰でただただ平和のために奔走していた正義の人に変わったかもしれない。歴史のifで本能寺の変がなかったらという空想はよく行われるが、「麒麟がくる」を見ていると遅かれ早かれ光秀は動いただろうと感じた。そして光秀がいなかったとしても信長の天下は破綻していたと思う。道三や信長のような人がまずスクラップを担い、秀吉や家康がビルドして平和がもたらされた。その破壊と再生の間に現れる麒麟とはまさに光秀だったのかもしれない。